
今回のみのご注文 | 1セット:1,000円(税込) |
|
---|---|---|
2セット:1,900円(税込) | ||
定期コースのご注文 | 1セット:950円(税込) |
|
2セット:1,800円(税込) |
|
|
どんな種類の牛乳を使用すればいいですか?
「 種類別 牛乳」の表示のある牛乳が最適です。
※「低脂肪」と商品名に記載があっても、「 種類別 加工乳」の場合がありますので、
よくご確認ください。
牛乳は開封後のものでも作れますか?
賞味期限内のものであれば、ご使用いただけますが、 なるべく新しいものをご用意ください。
牛乳の替わりに豆乳で作ることはできますか?
豆乳でも作れますが、豆乳の分量に対し3 割の牛乳を加える必要があります。
豆乳100%で作る場合は、豆乳ヨーグルト専用の発酵補助パウダー「パウデル」を
ご使用ください。(※詳しくは下表をご覧ください。)
牛乳と粉末種菌がうまく混ざらず、種菌がダマになってしまいましたが大丈夫でしょうか?
種菌がダマの状態だとうまく固まらない場合があります。スプーンの背でつぶすなどして、必ずしっかり溶かしてください。
容器の蓋を閉めたまま発酵させていいですか?
雑菌が入らないように、容器の蓋はきっちり閉めてください。その際、内容器の蓋と液面の間に2㎝ぐらいの隙間を作ってください。蓋をずらしたり、蓋の代わりにティッシュを使用すると雑菌が入り込んで菌が弱る原因になります。
牛乳パックで「カスピ海ヨーグルト」を作ってもいいですか?
牛乳パックでも作っていただけます。ただし、雑菌が入る恐れがありますので、繰り返しの使用はお控えください。また、開け口をクリップで留めるなどして閉じ、開封状態にしないようにしてください。
植え継ぐときは、ヨーグルトの一番上をとったらいいのですか?
上を少しよけて真ん中からとってください。真ん中の部分には種菌に入っている2種類の菌が、バランスよく入っています。
できあがったヨーグルトは何日以内であれば次の種になりますか?
消毒をした清潔な容器で保存し、1週間を目安に 次の種としてご使用ください。
他社のヨーグルトメーカーで作ると失敗します。なぜですか?
市販されているヨーグルトメーカーは、設定温度が40℃になっているものが多く、「カスピ海ヨーグルト」は作ることができません。「カスピ海ヨーグルト」専用のメーカーをご使用ください。
市販の「カスピ海ヨーグルト」を種にしてはいけませんか?
市販のヨーグルトは流通の過程や販売店から自宅へ持ち帰りの際、温度変化や衝撃などがあり、菌が弱っている場合があります。必ず粉末種菌をご使用ください。
容器に注いだ熱湯の水滴が残っています。作り始めていいですか?
多少の水滴が残っていても大丈夫です。ふきんで拭くとせっかく殺菌した意味がありません。そのまま作り始めてください。
いつも牛乳をあたためて作っていますが、今回はうまくいきません。
「カスピ海ヨーグルト」の菌は30℃以上で弱り、40℃以上になると死滅します。温める際は必ず調理用の温度計で計って30℃以下であることを確かめてください。
できあがった「カスピ海ヨーグルト」を種ヨーグルトにする場合、種ヨーグルトの量はどれくらいがいいですか?
500ml の牛乳に対して、種ヨーグルト大さじ3杯(カレースプーンでも可)の量が目安です。種ヨーグルトの量がそれ以上になると固まりません。
粉末種菌と牛乳を混ぜて24時間経ちますが固まりません。
必ず固まりますので、固まるまで静かにそのまま置いてください。種ヨーグルトの場合と比べて粉末種菌で作るときは、固まるまでに24(夏)〜72(冬)時間かかります。気長に発酵させてください。
スキムミルクで「カスピ海ヨーグルト」を作ってもよいですか?
スキムミルクは無菌ではありません。牛乳の代わりにスキムミルクを使いたい場合は、水に溶かして100℃近くまで加温殺菌し、さらに30℃以下になるまで冷ましてから種ヨーグルトを加えて発酵させてください。 水に対するスキムミルクの濃度は12%以上を必要とします。
植え継いでいて1ヶ月経ちましたが粘りは変わらないように思います。新しい粉末種菌に替えなければなりませんか?
衛生管理をしっかり行って作っていても、ご家庭でのヨーグルト作りは、どうしても菌が徐々に弱ってきます。気付かないうちに、粘りも次第に弱くなってきているはずです。健康効果を期待するためにも、少なくとも3ヶ月ごとに必ず粉末種菌から作り直すことをお勧めします。
最近ヨーグルトの酸味がきつくなってきました。食べても大丈夫ですか?
発酵が進みすぎていると思われます。粘りがあり、酸味以外に問題がないようであれば、食べても大丈夫ですが、本来の美味しさを味わうために、新たに粉末種菌からお作りいただくことをお勧めします。
ヨーグルトがきちんと固まらず、ゆるい飲むヨーグルト状態です。処分したほうがいいですか?
においや、色・味に問題がなければお召しあがりいただいて大丈夫です。ただし長時間、常温におかれていた場合は雑菌が増えている可能性がありますので、処分してください。
「カスピ海ヨーグルト」のカロリーを教えてください。
お客様のご使用の牛乳のカロリーと同じです。
「カスピ海ヨーグルト」を加熱してもいいですか?
菌は死んでしまいますが、菌の細胞は善玉菌のえさになります。カレーやシチュー、味噌汁に入れてお使いいた だいても、整腸効果に期待が持てます。
できあがったヨーグルトは何日以内に食べたほうがいいですか?
できあがってから1週間を目安にお召しあがりください。
「カスピ海ヨーグルト」はいつ食べたらいいですか?
クレモリス菌FC株は生きて腸まで届く菌ですので、胃酸濃度の高い、朝起きてすぐのお召しあがりより、食後をお勧めします。
「カスピ海ヨーグルト」と一緒に食べたほうがいいものはありますか?
「カスピ海ヨーグルト」に不足している栄養素は、食物せんい、ビタミンC、鉄です。これらの栄養素が補えるきな粉や寒天、果物、プルーンなどと一緒に召しあがることをお勧めします。
1日にどれくらいの量を食べるといいのですか?
200g を目安にお召しあがりください。朝と昼など2回に分けていただいても結構です。
できあがった「カスピ海ヨーグルト」は種菌用に冷凍保存できますか?
1ヶ月程度なら保存できます。自然解凍して、通常量の牛乳を加えると「カスピ海ヨーグルト」ができます。自然解凍したとき、組織が分離しますが、そのままお使いください。
「カスピ海ヨーグルト」の乳酸菌は生きて腸まで届きますか?
生きて腸まで届くプロバイオティクス乳酸菌であることが証明されています。
一緒に入っているアセトバクター菌はどんな役目をしますか?
クレモリス菌の発酵を助ける働きをします。お酢を作る酢酸菌の一種です。
今回のみのご注文 | 1セット:1,000円(税込) |
|
---|---|---|
2セット:1,900円(税込) | ||
定期コースのご注文 | 1セット:950円(税込) |
|
2セット:1,800円(税込) |
|
|