腸内環境を悪化させ、病気や老化を引き起こす悪玉菌。一概に悪玉菌といっても様々な種類があり、種類によって性質や特徴が異なります。ここでは、悪玉菌として代表的な種類をいくつか紹介します。
近年、研究によって悪玉菌よりも悪性の強い超悪玉菌呼ばれる菌の存在が明らかになりました。超悪玉菌の一種としてあげられるのが、ETBF菌です。ETBF菌はフラジリス菌という悪玉菌の勢力が強まることで誕生する菌です。腸内に炎症を起こし、悪玉菌以上に大腸がんのリスクを高めます。超悪玉菌の健康被害を防ぐためにも、日頃から善玉菌優勢の腸内環境を維持するようにしましょう。