善玉菌の一種である乳酸菌。腸内の乳酸菌量を増やせば悪玉菌量が減少します。これにより腸内環境が整い、美容と健康の効果が期待できます。なお、腸内の乳酸菌量を増やすには「食事」が効果的です。ビフィズス菌と異なり、乳酸菌は酸素があっても生育する通性嫌気性です。この乳酸菌は乳製品や発酵食品、野菜といった様々な食品に含まれています。乳酸菌を毎日の食事へ積極的に取り入れ、美容・健康の維持を図りましょう。
腸内環境を整え、美容と健康を促してくれる乳酸菌。乳酸菌といえば多くの方がヨーグルトなどの乳製品を想像するかもしれません。もっとも、乳酸菌は乳製品以外の食品にも豊富に含まれています。最近では、乳酸菌についてその由来となる原料を動物性と植物性に分ける場合もあります。動物性乳酸菌は哺乳類の乳の中に含まれるラクトース(乳糖)の中に存在する乳酸菌で、乳糖を養分に生育します。そんな動物性乳酸菌と対象的なのが植物性乳酸菌です。植物性乳酸菌は植物の中に存在する乳酸菌で、植物のブドウ糖や果糖、ショ糖や麦芽糖を養分に生育します。味噌や醤油、漬物やキムチ、日本酒や塩麹に含まれています。このように、乳酸菌は様々な食品に含まれています。知らず知らずのうちに乳酸菌を摂取していたという方も多いかもしれません。