善玉菌の増やし方

善玉菌を食品で摂り入れよう

善玉菌を増やすということは、善玉菌を活性化させて、腸内で優勢にすればよいのです。善玉菌の増やし方として、善玉菌を活発にさせるためには、まずは善玉菌を多く含む食品を食べることが必要でしょう。
善玉菌の代表格としては、乳酸菌ビフィズス菌が挙げられます。乳酸菌とビフィズス菌は、ヨーグルトやチーズだけでなく、醤油・味噌(汁)・納豆など、伝統的な日本食にも多く含まれているのです。納豆の成分である納豆菌は特に、悪玉菌を殺す働きを持っているので、腸内の悪玉菌を減らして、善玉菌を増やすために有効だと言えるでしょう。

善玉菌を食品で摂り入れよう

善玉菌が喜ぶ成分を摂ろう

善玉菌の増やし方の1つとして、食物繊維も重要な存在になってきます。食物繊維が多く摂取できる食材としては、大豆・インゲン豆などの豆類、ごぼう、干し椎茸、切干大根、海藻類、こんにゃくなどがあります。大豆やごぼうにはオリゴ糖が含まれており、善玉菌でもあるビフィズス菌は、このオリゴ糖を栄養源としているので、ビフィズス菌を増やすことに役立っているのです。
オリゴ糖は、胃や腸で消化されることなく、大腸まで届きます。オリゴ糖を含むその他の食品としては、牛乳、バナナ、たまねぎ、アスパラガスなどが挙げられます。また、オリゴ糖だけでなく、グルコン酸なども善玉菌のエサになってくれるのです。エサである栄養源が増えれば、必然的に善玉菌も増えていきます。はちみつなど、オリゴ糖とグルコン酸を共に含んでいる食材もあります。このように、オリゴ糖やグルコン酸、そして食物繊維を多く含む食事を積極的に摂ることにより、善玉菌が増え、腸内環境の改善が期待できるようになるのです。

食生活の改善がカギ

食生活の改善がカギ

善玉菌を増やす食生活に切り替えるということは、結果的に、高タンパク質・高脂肪の食習慣を変えることにもつながります。悪玉菌はタンパク質を好むので、必要以上にタンパク質を摂ると、悪玉菌が増えてしまいます。高タンパク質・高脂肪という欧米の食文化が日本に入ってきたことと、日本人の大腸がん発症の増加には、密接な関係があるという報告もされています。中高年の方は特に、脂身の多い肉類は控えて、魚介類や豆類からタンパク質を摂取することが望ましいでしょう。
健康な身体を維持するために、私たちは腸内環境を整える必要があります。それは善玉菌を増やして、善玉菌が優勢な環境を自分で作っていくことです。腸内における善玉菌と悪玉菌は、いつも互いの勢力を競っているのですが、悪玉菌が増殖して善玉菌よりも優勢になってしまうと、その腸内は善玉菌が定着しにくい環境になってしまうのです。つまり、善玉菌を増やすためには、ただ単純に善玉菌が増えるような食事をするだけではなく、そもそも悪玉菌を増やさないように努力することも重要になってくるのです。食物繊維をあまり摂取せずに肉類を中心とした食生活を送ることは、悪玉菌が増える原因になります。

腸内バランスを崩すその他の要因

善玉菌と悪玉菌のバランスは、実はストレスによっても大きく左右されると考えられています。過度なストレスは、自律神経に乱れを生じさせます。これにより胃酸や腸液の分泌が鈍くなったり、腸の蠕動運動が低下したりするなど、ストレスは悪玉菌が活性化しやすい環境を作ってしまうのです。

トップへ