クレモリス菌FC株について

クレモリス菌FC株とは

クレモリス菌FC株は、乳酸菌の一種です。生きて腸まで届くことが明らかにされているプロバイオティクス乳酸菌のひとつで、大きな健康効果が期待できるといわれています。

本来、クレモリス菌FC株は日本には存在しない乳酸菌でした。そんなクレモリス菌FC株を日本に持ち込むきっかけを作ったのが、長寿研究で有名な家森幸男博士です。 WHO(世界保健機関)のプロジェクトに参加した家森博士は、1986年に世界屈指の長寿地域であるカスピ海付近のコカーサス地方を訪れました。100歳以上の元気なお年寄りが暮らす村々で食べられていたのは自家製ヨーグルトでした。家森博士は研究のためにそのヨーグルトを日本へ持ち帰りました。そのヨーグルトは常温で植え継ぎできることから人づてに広まり、現在の「カスピ海ヨーグルト」が誕生したのです。クレモリス菌FC株は「カスピ海ヨーグルト」に含まれている乳酸菌です。

そんなクレモリス菌FC株は、楕円形の菌体が繋がった連鎖球菌の一種。EPSを産生するのが特長です。EPSとはExopolysaccharide(エキソ ポリ サッカライド)の略称で、乳酸菌がヨーグルトの発酵中に産生する物質のひとつです。このEPSはヒトの消化液に分解されることのない性質を持っています。また、クレモリス菌FC株は生きたまま腸まで届くプロバイオティクスに分類されています。

クレモリス菌FC株

クレモリス菌FC株と他の乳酸菌との違い

一口に乳酸菌といっても、色々な種類があります。私達に馴染みの深い乳酸菌といえば、ビフィズス菌やブルガリア菌が挙げられます。なお、これらの乳酸菌とクレモリス菌FC株には、いくつかの違いが見られます。

まず、形状です。棒状・根棒状のビフィズス菌や棒状のブルガリア菌に対し、クレモリス菌FC株は楕円形の菌が鎖のように連なった形状をしています。実は、乳酸菌は形状によって種類が分けられており、クレモリス菌FC株は、連鎖球菌という種類に属します。

次に、性質です。クレモリス菌FC株は、数多くの乳酸菌の中でも生きたまま腸に届くプロバイオティクスの一種です。プロバイオティクスとは、腸内環境を良好に保ち、身体に良い作用をもたらす生きた微生物のことをいいます。クレモリス菌FC株は生きたまま腸まで届くため、このプロバイオティクスの一種として認められているのです。

また、クレモリス菌FC株と他の乳酸菌との大きな違いとして挙げられるのが、EPSです。先述したように、EPSとはクレモリス菌FC株が産生する粘り成分です。クレモリス菌FC株を使ってヨーグルトを作ると、クレモリス菌FC株は発酵過程でEPSを放出します。その結果、独特の粘り気を持ったヨーグルトが完成するのです。「カスピ海ヨーグルト」のあの独特の粘りは、クレモリス菌FC株のEPSによるものです。

クレモリス菌FC株の健康効果

クレモリス菌FC株の効果は動物・人間の実験において実証されており、各学会でも報告されています。

クレモリス菌FC株は、EPSの性質によって生きたまま腸へ届きます。人間の腸内には約100兆個もの腸内細菌が常在しており、腸内細菌による群集“腸内フローラ”を形成しています。腸内フローラの中には、私達の健康に貢献してくれる腸内細菌・善玉菌もいれば、私達の健康に悪影響を及ぼす悪玉菌もいます。これまでの報告により「カスピ海ヨーグルト」に含まれているクレモリス菌FC株を腸内へ取り入れれば、良好な腸内環境を保ち、様々な健康効果が期待できるのです。

クレモリス菌FC株に期待できる主な健康効果としては、以下のものが挙げられます。

  • 高い整腸作用による腸内環境・排便状況の改善
  • アトピーや花粉症などのアレルギー症状の改善
  • 免疫力強化によるインフルエンザといったウィルス性疾患の予防
  • 中性脂肪の低減(or血中脂質の改善)によるメタボリックシンドロームの予防・改善
  • 血糖値の上昇抑制による糖尿病の予防・改善

健康(or毎日の体調管理に)にお悩みのあなた。
あなたが感じている様々な不調には、腸内環境の乱れが大きく関与しているかもしれません。
クレモリス菌FC株で美しい腸内環境を築き、腸から身体を健康に導きましょう。

トップへ